【糖質制限】低糖質なふわふわトロトロお好み焼き

目次

糖質制限ダイエットにおすすめの海鮮お好み焼き

こんにちは、痩せたいキャリ女です。

低糖質なお好み焼きの作り方が巷に溢れる良い時代となりました。

私は大のお好み焼き好きで、小さい頃から週1でお好み焼きを食べてきました!


今でも、実家に帰ると必ずお好み焼きをオーダーしています。

一番好きな食べ物です。

お店より美味しいんです。

今回は、私がお店より美味しいと豪語する、

グラタン並みに柔らかくてとろける、ふわふわの、低糖質なお好み焼き

をご紹介します♪

関連

【材料】2人分

 A 生地
・大和芋又は山芋(無ければ長芋) 150〜200g
・卵 1個
・牛乳 大さじ2
・粉末だしの素 1袋 小さじ1
・オートミール 30g
糖質ゼロおからパウダー 大さじ1〜3

B 具
・シーフードミックス 150gぐらい
・桜海老やしらすなどの小魚(オプション)
・キャベツ千切り お好きなだけ(スーパーのキャベツ千切り一袋)
・紅生姜 お好きなだけ(ぜひ入れてください!)

C 仕上げ(お好みで)
・お好みソース
・マヨネーズ
・鰹節
・青のり

【レシピ】

1 大和芋の皮をむき、とろろにする。

※ 山芋や大和芋がおすすめです。

長芋を使う場合には、おからパウダーを大さじ3にしたり、オートミールにいれる水分量を100mlにするなど、柔らかさを調整してください。

とろろ作りは、私はブレンダーを使って瞬殺しています。

2 オートミールに水100ml〜150mlを入れ、電子レンジで1分過熱してふやかす。

3 ボールに、1のとろろ、卵、牛乳、粉末だしの素、2でふやかしたオートミール、おからパウダーを入れてよく混ぜる。

さらに、シーフードミックス、あれば桜海老などの小魚、キャベツ千切り、紅生姜を入れてよく混ぜる。

4 フライパンに油を塗り広げてから、弱火〜中火で焼いていく。

ひっくり返せる固さになったら、途中でひっくり返し、蓋を閉めて5分程度蒸し焼きにする。

5 仕上げにお好みソースやマヨネーズなどをかけて、完成。

低糖質なお好み焼きを美味しく作るコツ

今回は、キャリ父とキャリ母が作っていたお好み焼きの味をできるだけ再現して、低糖質に仕上げてみました。

本当に美味しいお好み焼きを食べたい!

糖質制限ダイエット中!

という方にぜひ試していただければと思います。

難しい要素も特別な食材も必要ございません。

ポイントは3つです。

  1. 山芋(無ければ長芋)のとろろを入れること
  2. 牛乳を少量入れること
  3. 旨味のある具をたくさん入れること

それに加えて、低糖質のポイントはオートミールとおからパウダーです。 

ぜひご参考にしてくださいね。

今回使用した低糖質食材

 

クエーカーオートミール

コスパが非常に良いオートミールです♪

粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。

クエーカー オールドファッション オートミール 4.52kg 2.26kgX2 えん麦 シリアル グラノーラ

日食 プレミアムピュアオートミール

オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。

私も、こちらのオートミールから試してみました!

美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪

フードプロセッサー

スイーツ作り、玉ねぎのみじん切り、とろろ、ひき肉など一瞬で作れる万能アイテム。

一家に一台あると非常に便利です♪

パナソニック Panasonic フードプロセッサー MK‐K81‐W (ホワイト)

おからパウダー

糖質ゼロのおからパウダーの中でも、こちらは超微粉で溶けやすく、とても使いやすいです。

【マラソン期間限定 30%OFF】おからパウダー 医師が選ぶ最強食材 金のおからパウダー 500g糖質ゼロ習慣 送料無料 水溶性食物繊維 おからファイバー 大豆 ダイエット 健康

  • X

3 thoughts on “【糖質制限】低糖質なふわふわトロトロお好み焼き

コメントを残す