低糖質なチョコレートバナナオートミール朝ごはん
約240キロカロリー
目次
YouTubeのクッキング動画は下の画像をクリックしてね♪

低糖質なチョコバナナ×オートミール
チョコバナナオートミールの最新レシピはこちら↓↓
朝は、なんとなく甘いものが食べたくなるキャリ女です。
元気の出る美味しい朝ごはんが、一日の活力!
今日もお仕事頑張るぞ!と、気持ちよく起きられるのは、美味しい朝ごはんが冷蔵庫に入っているから!
そんな私が毎日のように食べているのがこちらのチョコバナナオートミールです。
朝からチョコバナナなんて、と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、カロリーはとても低いです。
そして美容効果とダイエット効果はとても高いんです。
海外モデルの朝食やダイエットしている方の美味しそうな朝ごはんをマネしてみました。
まず必要不可欠な材料は、オートミールです。
血糖値が上がりにくく太りにくい上、食物繊維豊富。そして美味しい。
ただ、どうせ朝食を作って食べるなら、効率良く美容効果を得たい!健康に良いもの食べたい!
と、実利主義のキャリ女は考えますので、同様に考える方にはこちらもお勧めします。
1日大さじ一杯で色んな効能を得られるスーパーフードのチアシード!
そして、クッキング動画でトッピングとしておすすめしていたのが、
海外モデルやダイエッターに大人気のアーモンドバター♡
濃厚でクリーミーで非常においしいです。
マヨネーズと少し混ぜてディップにすると、生野菜や生春巻きにつけて美味しく食べられます♪
あとは、サラダにもお菓子にもオートミールにも色々使っている生クルミ。
下のリンクの生クルミはコスパが良いです!!
私も色々な材料を少しずつ集めていったので、お好みに合わせて必要な物から集めていくと、トッピングの幅も広がり楽しいと思います♡
関連
【材料】
・オートミール 15グラム(約大さじ2)
・アーモンドミルク 100cc
・ココアパウダー 大さじ1
・バナナ1本(又はお好みのフルーツ)
・チアシード(任意) 大さじ1
・シナモン(任意) 小さじ1
※より満腹感を得たい場合は,オートミールを30グラム(大さじ5)にしても良い。その場合のカロリーは+60キロカロリーと考える。
※トッピングに、アーモンドバターナッツ類も非常におすすめです。
【レシピ】
1 前日の夜に材料を全て混ぜ、冷蔵庫へ。
2 バナナの半分はマッシュして混ぜて,残り半分は、翌日にスライスしたのを飾るとおしゃれ。
ワンポイントアドバイス
・ダイエットの観点からは、アーモンドミルクは砂糖不使用がおすすめ。
・すぐに食べたい場合は,最初に耐熱皿にオートミールと水30cc(オートミール30グラムの場合は水50cc)をいれて1分間レンジでチンすると,柔らかくなり食べやすい。
・オートミールは栄養価が高く,血糖値も上がりにくいので,お米の代替として最適。
本格的な糖質制限ダイエット(ケトジェニックダイエットなど)をしていない限り,3食オートミールでも良いぐらい。
今回の低糖質食材等
クエーカーオートミール
コスパが非常に良いオートミールです♪
粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。
日食 プレミアムピュアオートミール
オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。
私も、こちらのオートミールから試してみました!
美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪
エリスリトール
私は砂糖の代わりにいつもエリスリトールを買っているので、コスパと量を重視しています。
こちらのエリスリトールは安心して買えるので、いつもリピしています。
ココアパウダー
ココアパウダーがあれば、低糖質なチョコ系スイーツがたくさん作れます。
正直、味の違いは私には分からないので、コスパと評価重視で購入しています。
くるみ(コスパ重視)
私は美容効果の高い生くるみを毎回買っています。
ローストした方が風味や食感は良いので、お好きな方で良いと思います。
アーモンドバター
アーモンドバターは美容効果が高く、海外ではスーパーでたくさん売られています。
日本でも、もっとたくさん売って欲しい。
もちろん無糖の、アーモンドだけで作ったバターがおすすめです。
4 thoughts on “低糖質なチョコレートバナナオートミール朝ごはん”