ハッカ油で、低糖質!美容!チョコミント風アイス

目次

【低糖質】ハッカ油で作るチョコミントアイス

こんにちは、痩せたいキャリ女です。

ダイエット中も、チョコミントアイス食べたいですよね!

ハッカ油があれば、簡単にチョコミントスイーツが作れますよ♪

いざ作ってみると、ややハッカ感が強いのは否めませんが、美味しいです!

チョコミントアイス大好きだけど、

カロリーや糖質が気になるというダイエット中・筋トレ中の皆様に捧げます♪

関連

 【材料】 

・ハイカカオチョコレート 10g 

・生クリーム 200cc

エリスリトール 大さじ3

★ 私はコスパの観点から、砂糖の代替はエリスリトールを使っていますが、他のラカントなどの甘味料でも同じ分量で美味しくお作りいただけます。

・食用ハッカ油 4~5プッシュ(小さじ4分の1)

・チアシード 大さじ1〜2お好みで(オプション)

・バニラエッセンス 数滴(オプション)

・緑の着色料 ほんのちょっと(オプション)

・飾り用のハイカカオチョコレート 10g(オプション)
 

【レシピ】

1 もしチアシードを入れる場合は、チアシードに水を少し加えて混ぜて、とろみがついたらまた水を少し加えて混ぜるというのを繰り返す。

5分弱でチアシードがプルプルしてくる。

2 ミキサーに材料を全て入れ撹拌する。

ハイカカオチョコレートは、大きいサイズの場合は、あらかじめ包丁でカットしてから入れる。

※ ザクザクしたチョコの食感が欲しい場合は、包丁で粗めに刻み、最後に加えると良いですよ♪

3 お好きな容器に入れて、お好みで飾り用のハイカカオチョコレートをのせ、冷蔵庫で6時間ほど冷やす。

ワンポイントアドバイス

1 2時間後ぐらいからやや柔らかめのアイスを楽しめます。

冷凍庫に入れっぱなしにすると固くなりますが、冷凍庫から出して少し時間をおいてから食べると、また滑らかな食感のアイスクリームを楽しめます。


2 ミキサーが無い人は、チョコレートをあらかじめ包丁で刻んだ上で、泡立て器を使うか、プロテインシェイカー等の容器で振りまくっても大丈夫です。

その場合、700ml以上の大きさが理想です。

もし、プロテインシェイカー500mlの場合は、材料を半分〜3分の2に減らしてください。

3 使い終わった後のミキサーを洗うときは、洗剤を少し入れて撹拌すると手早く綺麗にできます。

今回の低糖質食材等

エリスリトール

私は砂糖の代わりにいつもエリスリトールを買っているので、コスパと量を重視しています。

こちらのエリスリトールは安心して買えるので、いつもリピしています。

フードプロセッサー

スイーツ作り、玉ねぎのみじん切り、とろろ、ひき肉など一瞬で作れる万能アイテム。

一家に一台あると非常に便利です♪

パナソニック Panasonic フードプロセッサー MK‐K81‐W (ホワイト)

ハッカ油

こちらのハッカ油は食用にも安心して使えます。
100mlもありますが、20mlで十分な量ですよ♪

パッケージが可愛くてお部屋に置いていても気になりません。

ハイカカオチョコレート

ハイカカオチョコレートはそのまま食べたり、スイーツ作りに使ったりできます。

私が気に入っていて、コスパが良いのは以下のハイカカオチョコレートです♪

職場で食べる用と、スイーツ作りに使う用で買い分けています。

  • X

4 thoughts on “ハッカ油で、低糖質!美容!チョコミント風アイス

コメントを残す