【ダイエット飯】オートミールパン、グラタン、リゾット【ほうれん草のポタージュ】

動画レシピはこちらの画像からどうぞ♪

目次

【ダイエット】簡単オートミールとクノールのカップスープで作るズボラご飯

こんにちは、痩せたいキャリ女です。

本当は教えたくないほど、簡単で美味しいオートミールご飯のレシピ!

当食いしん坊キッチンでお馴染みの、オートミール×カップスープの素の新作です♪

今回は、クノールのほうれん草のポタージュで作ってみました。

グラタン、リゾット、パン風と、厳選した3つのアレンジをご紹介します♪

リゾットはスープジャーに入れたり、パンはそのまま、お弁当に持っていくのもオススメです。

美味しいのでぜひお試しくださいね♡

こちらのコンポタアレンジも本当に簡単で美味しいですよ♪

暑い季節限定の冷製コーンポタージュの素を使ったオートミール朝ごはんもお勧めです!

材料 

【オートミール豆腐ドリア】

・木綿豆腐 1パック(150g)

・オートミール 30g(約大さじ5)

・生クリームまたはアーモンドミルクなどお好みのミルク 2分の1カップ

・クノールのカップスープ ほうれん草のポタージュの素 1袋

・お好みで胡椒やブラックペッパー 少々

・お好みで卵 1個

・ピザ用チーズ 適量

【きのことほうれん草のオートミールリゾット】

・オートミール 15〜30g(約大さじ2強〜5)

・アーモンドミルクなどお好みのミルク 1カップ

・お好みで缶詰マッシュルーム 適量

・お好みで鮭フレーク 適量

・クノールのカップスープ ほうれん草のポタージュの素 1袋

・お好みで粉チーズ 少々

・お好みでブラックペッパー 少々

【ベーコンチーズのオートミールパン】

・卵 1個

・オートミール 40g(約2分の1カップ)

・クノールのカップスープ ほうれん草のポタージュの素 2分の1〜1袋

・お好みで冷凍枝豆 適量(30gくらい)

・お好みのオイル 大さじ1

・アーモンドミルクなどお好みのミルク 大さじ2〜3

・あったらベーキングパウダー 小さじ2分の1

・厚切りベーコン 適量(約45g)

・チーズ 適量(約20g)

・お好みでブラックペッパー 少々

レシピ

【オートミール豆腐ドリア】

1 木綿豆腐、オートミール、生クリームまたはアーモンドミルクなどお好みのミルク、ほうれん草のポタージュの素、プラックペッパーをよく混ぜる。

2 グラタン皿か油を引いたスキレットに1を入れて、真ん中に卵を割り入れ、最後に上からチーズをかける。

お好みで黄身だけにしても美味しいですよ

3 チーズに焼き色がつくまで、トースター、魚焼きグリル、オーブンなどで焼いて完成。

私はトースターの中火で15分、上火で3分で黄身が固まるまで焼きました

【きのことほうれん草のオートミールリゾット】

1 耐熱皿に、オートミール、アーモンドミルク、マッシュルーム、鮭フレーク、ほうれん草のポタージュの素を入れてよく混ぜる。

2 1にラップをかけて、600Wの電子レンジで3分加熱する。

吹きこぼさないようにお気をつけくださいね。

3 電子レンジから出したら、少し混ぜて、上から粉チーズを振りかけ、ブラックペッパーを振って完成。

【ベーコンチーズのオートミールパン】

1 ボウルに卵を割り入れ、溶いてから、オートミール、オイル、アーモンドミルク、豆、ほうれん草のポタージュの素、ベーキングパウダーを入れてよく混ぜる。

2 1にダイス状に切ったベーコンやチーズも加えてざっくり混ぜる。

3 グラタン皿などの平たい耐熱容器に2を入れて、600Wの電子レンジで3分加熱する。

4 3の粗熱が取れたら、フライパンで両面に焼き色がつくまで弱火でこんがり焼いて完成。

仕上がり・実食の感想

今回は、ほうれん草のポタージュのカップスープの素を使ったアレンジでした。

私のお勧めは、どれも美味しいのですが、やはりベーコンチーズパンです!

ほうれん草のポタージュのクリーミーさと最高に合います♪

市販のお惣菜パンより美味しいと思います!

他のアレンジもそれぞれ美味しいですので、気になるアレンジをぜひお試しくださいね!

他のおすすめオートミールレシピ

今回使用した低糖質食材等

クエーカーオートミール

コスパが非常に良いオートミールです♪

粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。

クエーカー オールドファッション オートミール 4.52kg 2.26kgX2 えん麦 シリアル グラノーラ

日食 プレミアムピュアオートミール

オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。

私も、こちらのオートミールから試してみました!

  • X

コメントを残す