【オートミールドリア】ホワイトソースもライスもオートミールでヘルシー!

目次

オートミールのホワイトソースで作るオートミールドリア

こんにちは、痩せたいキャリ女です。

ずぼらが作る、オートミールで完結するグラタンドリア!

オートミールケチャップライスの上にオートミールホワイトソースをのせました。

生クリーム、小麦粉不使用!

オーブンでもトースターでも魚焼きグリルでも◎

具がなくて、ツナ缶だけで作ってます。笑

最近ツナ缶の活躍頻度が上がっています←ずぼら度も上がっています…

※オートミールホワイトソースは、粉砕したオートミールを使うと滑らかになりますよ

撹拌しない場合は、焼く前はホワイトソース感が無いですが、焼いた後は、ぽくなります!

チーズオートミールドリアはこちら↓↓

材料(二人分)

【オートミールホワイトソース(面倒な方は市販のホワイトソースを使おう)】

・オートミール 40g(約2分の1カップ) 

・バター 10g

・アーモンドミルク(低脂肪乳や豆乳でも可) 300ml

・ツナ缶(サラダチキンでも可) 1個

・お好みでコンソメ(粉) 小さじ2分の1

・お好みでブラックペッパー 少々

【オートミールケチャップライス(ドリアにしたい方は作ろう)】

・オートミール 40g(約2分の1カップ)

・水 50ml

・お好みでコンソメ(粉) 小さじ2分の1

・ケチャップ 小さじ2

【トッピング】

・お好みでピザ用チーズ 適量

・お好みでパン粉 適量

レシピ

1 深めの耐熱ボウルまたは容器に、オートミール、バター、アーモンドミルク、汁をしっかり切ったツナ缶、コンソメ、ブラックペッパーやお好みの材料を入れてよく混ぜる。

塩分が気になる方は、コンソメを抜いてもOK

2 1をラップをかけないで600Wの電子レンジで3分加熱し、一回混ぜてから、再度3分加熱する。

オートミールが吹きこぼれないように慣れるまでは見張っていよう!

3 オートミールケチャップライスは、オートミール、水、ケチャップ、コンソメをよく混ぜて、600Wの電子レンジで1分加熱する。

4 オーブンを使う方は、このタイミングでグラタン用に予熱する。

私は電子レンジのグラタンモードで焼きましたが、予熱する場合は200度を目安にどうぞ。

5 グラタン皿を二つ用意し、それぞれ3のケチャップライス、2のホワイトソースの順に入れて、ピザ用チーズとパン粉をかける。

6 オーブンの場合は、200度で15分目安、トースターや魚焼きグリルの場合は、中火で10分のち、強火3分〜を目安に焼き色がつけば完成です。

焦げないようにこまめに見てあげてください。

仕上がり・実食の感想

オートミールだけで作ったとは思えない出来栄えです!

このぐつぐつドリア、見た目からしてとっても美味しそう。

火傷に気をつけながら口に運ぶと、とろ〜りとろけます!

最低限の具だけしか入っていないのに美味しい!!

オートミールで食物繊維もしっかり摂れます♪

ツナで旨味もたっぷり。

ダイエット中や糖質制限ダイエットにもぴったりのドリアです♡

他のおすすめオートミールレシピ

オーブン不要、タンパク質しっかり摂れる神ドリア!

トマトのポタージュのカップスープの素で簡単オートミールレシピ♪

バターを使わなくても、アボカドでトロトロ絶品オートミールグラタン!

トマトスープの素で本格的な味わいのオートミールドリア♪

今回の低糖質食材

クエーカーオートミール

コスパが非常に良いオートミールです♪

粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。

クエーカー オールドファッション オートミール 4.52kg 2.26kgX2 えん麦 シリアル グラノーラ

日食 プレミアムピュアオートミール

オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。

私も、こちらのオートミールから試してみました!

コメントを残す