【粉砕なし】材料4つから作れる簡単オートミールパンケーキ【毎日食べたい】

目次
簡単すぎるオートミールパンケーキ
こんにちは、痩せたいキャリ女です。
毎日食べてもOKなオートミールパンケーキレシピです♪
ヘルシー、低糖質はもちろんのこと!
・材料4つから作れる
・トースターでも作れる
・チョコ不使用
・美容にも健康にも良い材料
・腹持ち良すぎ
魅力たっぷりの美味しいパンケーキになっております♡
良かったらぜひご賞味くださいね。
アボカドで作るリッチな味わいのパンケーキはこちら↓↓
材料
【オートミール100%パンケーキ】
・オートミール 80g(約1カップ)
※業務スーパーで売っている細かめのオートミールがおすすめ
・卵 2個
・カッテージチーズ 100g
・エリスリトールやラカントなどお好みの砂糖の代替 40g 約大さじ4
※甘さ控えめです。低糖質シロップなどをかけない場合は、大さじ5でもOK!
・お好みでシナモン 適量
【トッピング】
・ココナッツミルクパウダーや粉糖やラカントホワイトなどを上から茶こし等で振りかけると美しい仕上がりになります♪
【オートミールチョコパンケーキ】
・卵 1個
・オートミール 30g(約大さじ5)
※業務スーパーで売っている細かめのオートミールがおすすめ
・エリスリトールやラカントなどお好みの砂糖の代替 30g 約大さじ3
・カッテージチーズ 60g 約大さじ4
・糖質ゼロおからパウダー 10g 約大さじ2
・バニラエッセンス 少々
・砕いたくるみ 5〜6個
【チョコレートソース】
・ココナッツオイル 大さじ2
・エリスリトール 大さじ1
・ココアパウダー 大さじ2
・バニラエッセンス (オプション)少々
レシピ
【オートミール100%パンケーキ】
1 卵をよく溶いて、エリスリトールとカッテージチーズを入れてよく混ぜる。

カッテージチーズは、常温に置いておくか、レンチンで20〜30秒加熱して柔らかくすると混ぜやすくなります♪
2 1にオートミールとお好みでシナモンを入れてよく混ぜる。
3 2をフライパンで焼くか、耐熱容器に入れて中火のトースターで10〜15分焼く。

トースターがなければグリルでも大丈夫です
4 焼き上がった後、少し冷ましてから、お皿に取り出し、ココナッツミルクパウダーなどを振りかけて完成。
【オートミールチョコパンケーキ】
1 卵をよく溶いて、エリスリトールとカッテージチーズを入れてよく混ぜる。

カッテージチーズは、完全に溶け切らなくても大丈夫です
2 1にオートミール、糖質ゼロおからパウダー、バニラエッセンス、くるみを入れてよく混ぜる。
3 2をフライパンで焼くか、耐熱容器に入れて中火のトースターで10〜15分焼く。

トースターがなければグリルでも大丈夫です
4 チョコレートソースの材料をよく混ぜる。

ココナッツオイルが固まっていたら、湯煎などで液体状にしてくださいね
5 焼き上がった後、少し冷ましてから、お皿に取り出し、チョコレートソースを上からかける。
6 5のチョコが固まるまで冷蔵庫に置いて、完成。
仕上がり・実食の感想
チョコを使わずして、チョコを食べたい時にぴったりのレシピです!
見た目の滑らかさは負けますが、味はチョコそのもの♪
チョコパンケーキを非常に低糖質に食べることができます!

カッテージチーズ入りなので、非常に腹持ちも良いです。
また、ベーキングパウダーを入れなくてもパンケーキのように膨らんでくれます♪
4分の1カットでも腹持ち良いパンケーキなので、
朝ごはんにも小腹がすいた時のおやつにもぴったりですよ♡
他のおすすめのオートミールレシピ
爽やかなカッテージチーズとオートミールのチーズケーキ♪
カッテージチーズで作る熱々でも冷やしても美味しいベイクドチョコチーズケーキ!
カッテージチーズとオートミールを使ったヘルシー焼きおにぎり♪
バナナと卵とオートミールで作る簡単ケーキ!
材料3つでOKのレンチンチョコケーキレシピ♪
今回使用した低糖質食材
クエーカーオートミール
コスパが非常に良いオートミールです♪
粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。
日食 プレミアムピュアオートミール
オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。
私も、こちらのオートミールから試してみました!
美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪
エリスリトール
私は砂糖の代わりにいつもエリスリトールを買っているので、コスパと量を重視しています。
こちらのエリスリトールは安心して買えるので、いつもリピしています。
ココナッツオイル
脂肪燃焼効果のあるココナッツオイルは、美容に良いオイルとして昔から注目されていますね。
最近、冷えても固まらないようにしているココナッツオイルも販売されているようなので、通常のものを買ってくださいね。
くるみ
私は美容効果の高い生くるみを毎回買っています。
そのまま食べてもソフトな食感で美味しいし、ローストして食べてもカリッとして美味しいですよ♪
ピスタチオダイス
私がお菓子のトッピングによく使っているのはこちらです。
ピスタチオはナッツの女王と言われるくらい栄養価の高いナッツです。
糖質ゼロおからパウダー
糖質ゼロのおからパウダーの中でも、こちらは超微粉で溶けやすく、とても使いやすいです。
おからパウダーは種類によって扱いやすさが異なるので、お好みのおからパウダーを見つけてくださいね。
ココナッツミルクパウダー
私はグリーンカレーを作ったり、オーバーナイトオーツや低糖質スイーツでよくココナッツミルクを使うので、ココナッツミルクパウダーを常備しています。
水と混ぜればいつでもココナッツミルクを楽しむことができます♪
ちなみに、ココナッツパウダーやココナッツフラワーとは異なるものなので、その点はご注意くださいね。