簡単ダイエットアイスレシピ | 生クリームなし | オートミール | プロテイン | ヨーグルト

目次

ダイエット中のザクザク!アイスレシピ♪

こんにちは、痩せたいキャリ女です。

お家で作るアイスレシピ決定版!!

・生クリームなしのヘルシーバージョン

・低糖質な濃厚アイスバージョン

・オートミールとナッツでザクザクバージョン

・プロテインで栄養補給バージョンなど

色々なアイスレシピのアレンジをご紹介するので、

ご自分の使いたい材料で色々なアイスを作ることができますよ♪

もちろん全て簡単に作れます!

固すぎて食べにくい〜

というお家アイスあるあるの対処法もきちんとご紹介します♪

ハイカロリーなアイスを買う必要はもうありません!!

お家アイスで楽しく健康的な毎日を♡

材料2つだけでサクッと作れる絶品アイスもおすすめです↓↓

材料

【ヘルシーマンゴーヨーグルトアイス】

・ギリシャヨーグルトまたはお好みのヨーグルト 約100g

水分が少なめのヨーグルトがおすすめです

・無糖ヨーグルトの場合、エリスリトールなどの砂糖の代替 小さじ2

※私はコスパの観点からエリスリトールを使用していますが、ラカントや蜂蜜などお好みの砂糖の代替で大丈夫です。

・冷凍マンゴー 適量

・お好みでオートミール 適量

・お好みで砕いたくるみなどのナッツ 適量

【ザクザクオートミールアイスバー】

・ヨーグルト 250〜300g

・無糖ヨーグルトの場合、エリスリトールなどの砂糖の代替 大さじ2

・オートミール 約30g(約大さじ5)

・お好みの冷凍フルーツ ひとつかみ

ミックスベリーが、彩りが綺麗になるのでおすすめです!

・お好みでドライフルーツ 大さじ1〜2

・砕いたくるみなどのナッツ 適量

【ザクザクオートミールプロテインアイスバー】

・生クリーム 200ml

・お好みのプロテイン 大さじ5

・無糖ヨーグルトの場合、エリスリトールなどの砂糖の代替 大さじ1

・オートミール 約30g(約大さじ5)

・ハイカカオチョコレート 適量

・砕いたくるみなどのナッツ 適量

【低糖質ピスタチオアイス】

・生クリーム 200ml

・エリスリトール 大さじ4

・ピスタチオペーストなどのナッツペーストや練りゴマ 大さじ3

・砕いたくるみなどのナッツ

レシピ

【ヘルシーマンゴーヨーグルトアイス】

1 ヨーグルトが無糖の場合は、エリスリトールなどの甘味料を入れてよく混ぜる。

2 ラップまたはクッキングシートを敷いたタッパーなどの容れ物に1を入れて、平らになるようにならす。

お豆腐の容れ物を使うと洗い物なしで便利ですよ♪

3 2の上にマンゴーをのせ、オートミールやナッツをトッピングする。

4 冷凍庫で固まるまで冷やして完成。

【ザクザクオートミールアイスバー】

1 材料をボウルに全て入れてよく混ぜる。

トッピングが大きすぎたり多すぎたりすると、バー状にしにくくなるので、ご注意くださいね

2  ラップまたはクッキングシートを敷いたバットの上に1を入れて、平らになるようにならす。

3 2の上に、お好みでピスタチオダイスなどのナッツを飾る。

4 冷凍庫で固まるまで冷やした後に、包丁で8〜10等分に切り分けて完成。

【ザクザクオートミールプロテインアイスバー】

1 フードプロセッサーに、生クリーム、プロテイン、エリスリトールなどの甘味料を入れてよく撹拌する。

2 フードプロセッサーのブレード(刃)を外し、1の中に、オートミールを入れてざっくり混ぜる。

3  ラップまたはクッキングシートを敷いたバットの上に2を入れて、平らになるようにならす。

4 3の上に、お好みでハイカカオチョコレートやピスタチオダイスなどのナッツを飾る。

5 冷凍庫で固まるまで冷やした後に、包丁で8〜10等分に切り分けて完成。

【低糖質ピスタチオアイス】

1 フードプロセッサーに、生クリーム、エリスリトールなどの甘味料、ナッツペーストを入れてよく撹拌する。

2  ラップまたはクッキングシートを敷いたバットの上に1を入れて、平らになるようにならす。

3 2の上に、お好みでピスタチオダイスなどのナッツを飾る。

4 冷凍庫で固まるまで冷やした後に、包丁で8〜10等分に切り分けて完成。

仕上がり・実食の感想

おうちで作るアイスは、食品添加物を入れていないので、

冷凍庫で冷やすと固くなってしまいます。

バー状にすることで、食べやすくなりますし、量も調整できます!

今回ご紹介したアイスは、どれも材料にこだわっているので、

ザクザクアイスだけどヘルシー、低糖質な仕上がり♪

ピスタチオアイスや黒ごまアイスも、おうちだと低糖質に作ることができますよ。

どれも簡単に作れるので、毎日でも食べられちゃいます!

お好みのアレンジをお試しくださいね。

他のおすすめひんやりスイーツレシピ

スイーツのようなオートミール朝ごはん!

チョコミント好きの方におすすめ♪

冷やして食べるオートミールプロテインバー!

熱々も美味しいけど、冷やすとひんやりガトーショコラ♪

今回の低糖質食材

クエーカーオートミール

コスパが非常に良いオートミールです♪

粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。

クエーカー オールドファッション オートミール 4.52kg 2.26kgX2 えん麦 シリアル グラノーラ

日食 プレミアムピュアオートミール

オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。

私も、こちらのオートミールから試してみました!

エリスリトール

私は砂糖の代わりにいつもエリスリトールを買っているので、コスパと量を重視しています。

こちらのエリスリトールは安心して買えるので、いつもリピしています。

ハイカカオチョコレート

ハイカカオチョコレートはそのまま食べたり、スイーツ作りに使ったりできます。

私が気に入っていて、コスパが良いのは以下のハイカカオチョコレートです♪

職場で食べる用と、スイーツ作りに使う用で買い分けています。

くるみ

私は美容効果の高い生くるみを毎回買っています。

ピスタチオダイス

私がお菓子のトッピングによく使っているのはこちらです。

ピスタチオはナッツの女王と言われるくらい栄養価の高いナッツです。

ミックスドライフルーツ(砂糖不使用)

こちらの砂糖不使用のドライフルーツがおすすめです。

プロテイン

プロテインはお好みの商品で大丈夫です。

私はザバスのソイプロテインココア味を使用しておりますが、ホエイプロテインがおすすめです。

私も、次はホエイプロテインを購入する予定です。

フードプロセッサー

スイーツ作り、玉ねぎのみじん切り、とろろ、ひき肉など一瞬で作れる万能アイテム。

一家に一台あると非常に便利です♪

パナソニック Panasonic フードプロセッサー MK‐K81‐W (ホワイト)
  • X

One thought on “簡単ダイエットアイスレシピ | 生クリームなし | オートミール | プロテイン | ヨーグルト

コメントを残す