【簡単】低糖質オートミールチョコクッキー!チョコ・フードプロセッサー・オーブン・ココナッツオイル不使用!
目次
YouTubeのクッキング動画は下の画像をクリックしてね♪

ダイエットに低糖質なチョコオートミールバー
絶品チョコオートミールバー!
サクッと作れる、オーブン不要の簡単オートミールチョコクッキーです♪
フードプロセッサーやココナッツオイル不使用なので、これらがない方でも作れます。
味は、ナッツ風味の濃厚チョコ♡
ずっしりしているので、おやつにも朝ごはんにも最適です。
これ以上簡単で美味しいオートミールチョコクッキーはないと思います!
ぜひご賞味くださいね。
関連
【材料】
・バター20g
・アーモンドミルク 50ml
※低糖質豆乳や牛乳など他のミルクでも大丈夫です。
・ココアパウダー 大さじ2
・アガベシロップ 大さじ3
※アガベシロップの代わりに、ラカントシロップ、エリスリトール、蜂蜜などの甘味料でも大丈夫です。甘味が異なるので、大さじ3〜4を目安に調節してみてください。
・あればバニラエッセンス 少々
・オートミール 1と4分の1カップ(約100g)
・無糖または甘くないアーモンドバターまたはピーナッツバター 大さじ2
・砕いたくるみ ひとつかみ程度
【レシピ】
1 バターとアーモンドミルクをボウルに入れて、600Wの電子レンジで1分加熱して、余熱でバターを溶かす。
※バターが溶けきらない場合は、追加で10〜20秒ほどレンチンしてください。
2 1に、ココアパウダー、アガベシロップ、バニラエッセンスを入れてよく混ぜる。
3 2に、オートミール、ナッツバター、くるみを入れてよく混ぜる。
4 3をクッキングシートまたはラップを敷いたバットに入れ、平らになるようにならす。
※お好みで、4の上に砕いたくるみやハイカカオのチョコチップなどをトッピングしてください。
5 固まるまで冷蔵庫にいれて、一口大に切り分けて完成。
今回の低糖質食材等
クエーカーオートミール
コスパが非常に良いオートミールです♪
粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。
日食 プレミアムピュアオートミール
オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。
私も、こちらのオートミールから試してみました!
美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪
エリスリトール
私は砂糖の代わりにいつもエリスリトールを買っているので、コスパと量を重視しています。
こちらのエリスリトールは安心して買えるので、いつもリピしています。
ココアパウダー
ココアパウダーがあれば、低糖質なチョコ系スイーツがたくさん作れます。
正直、味の違いは私には分からないので、コスパと評価重視で購入しています。
くるみ(コスパ重視)
私は美容効果の高い生くるみを毎回買っています。
ローストした方が風味や食感は良いので、お好きな方で良いと思います。
アーモンドバター
アーモンドバターは美容効果が高く、海外ではスーパーでたくさん売られています。
そのままオーバーナイトオーツに入れたり、マヨネーズとお醤油を混ぜて生春巻きや唐揚げのソースにしても美味しいです。
無糖の、アーモンドだけで作ったアーモンドバターがおすすめです。
ハイカカオチョコレート
ハイカカオチョコレートはそのまま食べたり、スイーツ作りに使ったりできます。
私が気に入っていて、コスパが良いのは以下のハイカカオチョコレートです♪
職場で食べる用と、スイーツ作りに使う用で買い分けています。
アガベシロップ
スローフードでよく使われている甘味料。
りんごよりも低GIのため、太りにくい甘味料です。
砂糖よりも甘味が強いので、少量ずつ使っています。
ピスタチオダイス
私が、色々なお菓子のトッピングやオーバーナイトオーツに使っているものです。
ピスタチオはナッツの女王と言われるくらい栄養価の高いナッツです。
One thought on “【簡単】低糖質オートミールチョコクッキー!チョコ・フードプロセッサー・オーブン・ココナッツオイル不使用!”