【電子レンジ3分】オートミールパンと糖質0.2gのおからパウダーパン【低糖質】

目次
【低糖質】ダイエット用オートミールパン・おからパンレシピ!【痩せる】
こんにちは、痩せたいキャリ女です!
電子レンジとシンプルな材料で作る、オートミールパンと糖質0.2gおからパウダーパンのレシピです♪
パンを食べたい気分だな〜と思った時にサクッと作れますよ!
お手持ちの材料で作れるよう、
・オートミールのみ
・おからパウダーのみ
・ミックスバージョン
・オオバコダイエット(サイリウム)ちょい足しバージョン
など、色々食べ比べしてるので、良かったらご参考にして下さいね🥰
非常に腹持ちが良いので、朝ごはんにもぴったりです。
食物繊維もたっぷりあるので、腸活にもオススメです。
ぜひご賞味ください♡
フルーツとナッツたっぷりのオートミールパンもお勧めです♪
材料(1人分)
【オートミールパン】
・卵 1個
・オリーブオイル(ココナッツオイルなどお好みのオイルで大丈夫です。) 大さじ1
・お好みで塩 少々
・ベーキングパウダー 小さじ2分の1
・オートミール 30g(約大さじ5)
【おからパウダーパン】
・卵 1個
・オリーブオイル(ココナッツオイルなどお好みのオイルで大丈夫です。) 大さじ1
・お好みで塩 少々
・ベーキングパウダー 小さじ2分の1
・糖質ゼロおからパウダー 大さじ2
・お好みでオオバコダイエット(サイリウム) 小さじ1
【オートミール・おからパウダーミックスパン】
・卵 1個
・オリーブオイル(ココナッツオイルなどお好みのオイルで大丈夫です。) 大さじ1
・お好みで塩 少々
・アーモンドミルク 大さじ2
・ベーキングパウダー 小さじ2分の1
・オートミール 大さじ4
・糖質ゼロおからパウダー 大さじ2
【トッピング例】
・レタス、生ハム、クリームチーズ
・とりささみ、刻みピクルス、ケチャップ、ピジョンマスタード
・バター(特にオートミールパンにオススメ)
・クリームチーズ、無糖ピーナッツバター
・サワークリーム、メープルシロップまたは蜂蜜
レシピ
1 グラタン皿などの平たい耐熱皿に、卵、オリーブオイル、塩を入れてよく混ぜる。
2 1に、ベーキングパウダーとおからパウダーやオートミールなどを加えてよく混ぜる。
※ おからパウダーパンの場合でオオバコダイエット(サイリウム)を加える場合は、一番最後に加えてください。
3 2を600Wの電子レンジで3分加熱する。
4 油を引いたフライパンで3を両面弱火でこんがり焼き色がつくまで焼く。
5 お好みでトッピングして完成。
仕上がり・実食の感想
おからパウダーで作ったパンの方が、見た目はパンに近いです。
オートミールは粉砕しないと、ザクザクした感じの見た目ですね。
おからパウダーパンは超低糖質!!
ただ、オオバコを入れない場合、結構口の中の水分を持っていかれます。笑
色々なトッピングと食べるのがオススメです♪

オートミールパンはざっくりとした食感で面白いです。
ナッツやフルーツなど、ザクザクした食感を楽しむトッピングとの相性も良いし、
バターをのせてシンプルに食べるのも、とっても美味しいです♪
どちらのパンも、腹持ちがすごく良いので、お腹いっぱいになりますよ!
他のおすすめのオートミールレシピ
コーンスープの素で簡単オートミールパン!
オートミールを使ってヘルシーおにぎり♪
超簡単オートミールレシピ!
サクッとレンチンで作るマグカップケーキ♪
今回使用した低糖質食材
クエーカーオートミール
コスパが非常に良いオートミールです♪
粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。
日食 プレミアムピュアオートミール
オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。
私も、こちらのオートミールから試してみました!
糖質ゼロおからパウダー
糖質ゼロのおからパウダーの中でも、こちらは超微粉で溶けやすく、とても使いやすいです。
おからパウダーは種類によって扱いやすさが異なるので、お好みのおからパウダーを見つけてくださいね。
オオバコダイエット
私はいつもこちらのオオバコを使っています。
大容量なので、毎日使ってもなかなか減りません。
非常にコスパが良いです。
サイリウム
オオバコと同じものです。
少量から試してみたい方向けです。
アーモンドバター
海外モデルさんがよく食べてらっしゃるアーモンドバターは美容効果も高くて、栄養抜群。
アーモンドだけで作られているので、ダイエットにもオススメです。