【ダイエット】簡単・時短・アレンジ無限!ライスペーパーレシピ集

目次

YouTubeのクッキング動画は下の画像をクリックしてね♪

ライスペーパーでピザ・ノンオイルチップス・ラップサンド!

こんにちは、痩せたいキャリ女です。

ライスペーパーの無限の可能性に気付いてしまいました!

ダイエットおやつにもご飯にもぴったりのライスペーパーレシピ集です。

生春巻きはもちろん、ノンオイルチップス、ラップサンドまで幅広いレシピ!

野菜やチーズを多めに入れて、ライスペーパー1枚でも満足する一品になります☺️

これを見たら、きっとライスペーパーを買いたくなるはず。

美味しくダイエットしたい方に必見のレシピです♡

関連

材料

【ノンオイルチップス】

・ライスペーパー  1枚

・塩 少々

・お好みで青のり 少々

・お好みで粉チーズ 少々

【お好み焼き風ラップサンド】

・油 少々

・ライスペーパー 1枚

・卵 1個

・千切りキャベツ 適量

・お好みで桜海老や紅生姜 適量

・お好み焼きソース 適量

・マヨネーズ 適量

・青のり 少々

【オムレツ風ラップサンド】

・油 少々

・ライスペーパー 1枚

・卵 1個

・千切りキャベツ 適量

・ピザ用チーズ 適量

・ケチャップ 適量

【ライスペーパー明太子ピザ】

・油 少々

・ライスペーパー 1枚

・卵 1個

・千切りキャベツ 適量

・お好みで大葉 2〜3枚

・ピザ用チーズ 適量

・お好みで刻み海苔 適量

〜明太子ソース〜

・明太子 2分の1個

・マヨネーズ 適量

・お好みでポン酢 少々

【生春巻き】

・ライスペーパー 5枚ぐらい

・春雨 30g

・エビ 適量

・レタス 適量

〜ナッツソース〜

・ピーナッツバターまたはアーモンドバター 適量

・マヨネーズ 適量

・醤油(ある方はナンプラー) 少々

・お好みで甜麺醤または豆板醤 少し

※ソースが固い場合は、少量の水や牛乳をいれる。

レシピ

【ノンオイルチップス】

1 ライスペーパーをハサミで4等分にして、水によく浸してからクッキングシートの上に並べる。

2 1の上から、塩・青のり・粉チーズを振りかける。

3 2を600Wの電子レンジで1分半加熱して完成。

【お好み焼き風ラップサンド】

1 油を引いたフライパンにライスペーパーを入れ、卵を割り入れてから中火に点火する。

2 ライスペーパーの上に卵を広げる。

3 2の上に千切りキャベツ、桜海老、紅生姜、お好み焼きソース、マヨネーズを入れて、二つ折りにする。

4 お皿に移してから、青のりを振って完成。

【オムレツ風ラップサンド】

1 油を引いたフライパンにライスペーパーを入れ、卵を割り入れてから中火に点火する。

2 ライスペーパーの上に卵を広げる。

3 2の上の半分に千切りキャベツ、もう半分にピザ用チーズを乗せ、ケチャップを入れて、二つ折りにする。

4 お皿に移して完成。

【ライスペーパー明太子ピザ】

1 油を引いたフライパンにライスペーパーを入れ、卵を割り入れてから中火に点火する。

2 ライスペーパーの上に卵を広げる。

3 2の上に、千切りキャベツ、明太子ソース、チーズ、大葉をのせてチーズがとろけたらお皿に移す。

4 お好みで刻み海苔を振って完成。

【生春巻き】

1 春雨は茹でて流水にさらし、お好みでキッチンバサミでカットしておく。

2 ライスペーパーを冷水に浸し、まな板の上に広げる。

3 2の上に、レタスと春雨をおき、その一歩先にエビをおく。

4 レタスと春雨を巻き、端を折り込み、最後にエビも巻き込んで最後まで巻く。

5 ピーナッツソースの材料をよく混ぜて、生春巻きに付けながら食べる。

今回の低糖質食材等

アーモンドバター

アーモンドバターは美容効果が高く、海外ではスーパーでたくさん売られています。

日本でも、もっとたくさん売って欲しい。

もちろん無糖の、アーモンドだけで作ったバターがおすすめです。

  • X

One thought on “【ダイエット】簡単・時短・アレンジ無限!ライスペーパーレシピ集

コメントを残す