【オートミール米化】ガッツリ肉!パラパラ!オートミール炒飯【ダイエット】チャーハン | オートミールレシピ | 糖質制限 | 作り方 | 米化

目次

お肉たっぷり簡単オートミールチャーハン

こんにちは、痩せたいキャリ女です。

今日はガッツリ食べたい!

という気分の時に、 かたまり肉をドーンと豪快に使ったオートミール炒飯はいかがですか?

一口で多幸感に包まれる美味しさ!

糖質制限ダイエット中のあなたにぜひ食べていただきたい一品です♪

くれぐれも、オートミールはふやかさないで!

ぜひパラパラのオートミール炒飯をご賞味くださいね。

関連

材料 2人分

・豚肉ブロック 500g

・油 適量

・りんご酢またはお酢 大さじ1と2分の1

・エリスリトール(ラカントや蜂蜜でもOK) 大さじ1

・だしの素 1袋(約小さじ1)

・醤油 大さじ1

・塩 少々

・甜麺醤または豆板醤 適量

・オートミール 60g

・卵 1〜2個

・玉ねぎやネギなどのお好みの野菜 適量(水分が多いと煮詰める時間が必要になるので、調節してくださいね。)

・お好みで刻み海苔 適量

レシピ

1 豚肉のかたまり肉を一口大に切る。

2 油を引いたフライパンに1を入れていく。

※ 焼き目をつける場合は強火で、ジューシーに仕上げたい場合は中火で焼いていく。

3 少し肉が白っぽく色づき始めたら酢を入れて、全体的に白っぽくなったらエリスリトールを加える。

4 3の汁気がなくなってきた頃合いで、だしの素、醤油、塩、甜麺醤を入れて煮詰め、汁気がなくなったら火を止める。

※ 固い野菜は3で加えて、ネギなどは4の最後などに加えてください。

5 オートミールと卵を混ぜて、オートミールに卵をなじませる。

6 4に5を入れ、パラパラになるまで炒める。

※ オートミールは、卵や野菜から出る水気で十分食べられる固さになりますが、水気が少ない場合は固すぎると感じる場合もあります。その場合は、少量の水をフライパンに加えてください。

7 仕上げに刻み海苔を飾って完成。

今回使用した低糖質食材等

乾燥玉ねぎ(みじん切り)

今まで、業務スーパーまでわざわざ歩いて、冷凍の玉ねぎみじん切りを買いに行っていましたが、こちらの商品を見つけて、乗り換えました。

ニチガさんの乾燥玉ねぎ(刻みタイプ)です。

これがあれば、涙を流しながら玉ねぎをみじん切りする必要はありません。

そして、いつでも好きな時に好きなだけ、時短に玉ねぎのみじん切りを使うことができます。

粒はかなり細かいですが、味は違和感なく、歯応えもちゃんと残っていて美味しいです。

大豆ミート

最近の私のヒット作。

どうせ大豆だと思っていましたが、食感はお肉そのもので、非常に満腹感・満足感が得られます。

クエーカーオートミール

コスパが非常に良いオートミールです♪

粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。

クエーカー オールドファッション オートミール 4.52kg 2.26kgX2 えん麦 シリアル グラノーラ

日食 プレミアムピュアオートミール

オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。

私も、こちらのオートミールから試してみました!

美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪

  • X

One thought on “【オートミール米化】ガッツリ肉!パラパラ!オートミール炒飯【ダイエット】チャーハン | オートミールレシピ | 糖質制限 | 作り方 | 米化

コメントを残す