【ダイエット】中華スープ×オートミールで朝ご飯・スープジャーランチ【5種類】
目次
YouTubeのクッキング動画は下の画像をクリックしてね♪

【ダイエット】クノールの中華スープ×オートミールで簡単朝ご飯・スープジャー弁当
こんにちは、痩せたいキャリ女です。
オートミールで作るズボラごはんは、これまでも色々とご紹介してきました!
今回は、毎度おなじみクノールの中華スープのカップスープアレンジです♪
ダイエット中の方必見!
おかゆ風からチャーハンまで、全てオートミールで作るズボラご飯!
色々な調味料がなくても、サクッと本格的な味わいのご飯ができますよ。
やみつきになる美味しさなので、ぜひご賞味くださいね♡
材料 各1人分
【共通】
・オートミール15〜30g(お好みの量でどうぞ)
・クノール中華スープの素 1袋
【中華風はんぺんオートミール】
・はんぺん 1枚
※はんぺんの代わりに豆腐も美味しいです。
・水 160ml
・鶏がらスープの素 ちょっぴり
・青のり 適量
【カニカマ中華オートミール】
・カニカマ 3個くらい
・卵(お好みで) 1個
・お湯 200ml
・青ネギ 適量
・ゴマ油 ちょっぴり
・炒りごま 適量
【ホタテざんまいオートミール】
・貝柱水煮缶 1個
・水 200ml
・おつまみの貝ひも(お好みで) 適量
・ザーサイ(お好みで) 適量
【ピリ辛中華風オートミール 】
・ツナフレークかサバ缶 1個
・油揚げ 1枚
・水 200ml
・豆板醤 チューブ3cmぐらい
・刻み海苔 適量
【ずぼらチャーハン】
・卵 1個
・水 50ml
・ウインナー(お好みで) 2本
・ネギ 適量
・ごま油 適量
レシピ
【中華風はんぺんオートミール】
1 深めの耐熱皿に、オートミール、一口大に切ったはんぺん、中華スープの素、水を入れてから、ラップをして、600Wの電子レンジで2分加熱する。
2 1に、鶏がらスープの素を入れて、よく混ぜる。
3 お好みで、青のりを振りかけて完成。
【カニカマ中華オートミール】
1 器に、オートミール、カニカマ、中華スープの素、お湯を入れてよく混ぜる。
2 1に、青ネギ、ごま油、炒りごまをかけて完成。
【ホタテざんまいオートミール】
1 深めの耐熱皿に、オートミール、貝柱水煮缶、中華スープの素、水を入れてから、ラップをして、600Wの電子レンジで2分加熱する。
2 貝ひもをざっくりと刻み、1の上にトッピングする。お好みでザーサイも添える。
【ピリ辛中華風オートミール 】
1 深めの耐熱皿に、オートミール、ツナフレーク、油揚げ、中華スープの素を入れてから、ラップをして、600Wの電子レンジで2分加熱する。
2 1に、コチュジャンを加えてよく混ぜ、刻み海苔を振りかけて完成。
【ずぼらチャーハン】
1 ボウルに、卵、中華スープの素、水を入れてよく混ぜてから、オートミールを加えてよくなじませる。
ウインナーを入れる場合は、一口大に切って、1に加える。
2 熱したフライパンにごま油をひき、1を入れてパラパラになるまで炒める。
※ クッキング動画を見ていただけるとわかりやすいです。
3 器に入れ、刻み海苔を振りかけて完成。
今回使用した低糖質食材等
クエーカーオートミール
コスパが非常に良いオートミールです♪
粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。
日食 プレミアムピュアオートミール
オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。
私も、こちらのオートミールから試してみました!
美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪
4 thoughts on “【ダイエット】中華スープ×オートミールで朝ご飯・スープジャーランチ【5種類】”