炊飯器で低糖質『自家製あんこ・お汁粉』100個以上のレシピをリサーチ!
目次
YouTubeのクッキング動画は下の画像をクリックしてね♪

炊飯器でほったらかし!低糖質な簡単あんこ・お汁粉レシピ
こんにちは、痩せたいキャリ女です。
今回は、100個以上のレシピをリサーチして、低糖質で簡単美味しい自家製あんこを作りました!
最小限の手間で最大限の美味しさを味わえます♪
作る過程の煮汁でサクッとお汁粉も作れます♡
オオバコ(サイリウム)の白玉団子でほぼカロリー糖質ゼロ!
和スイーツ好きの方必見のレシピです。
ぜひお試しくださいね。
関連
材料
【あんこ】
・小豆 250g(200〜300gでも大丈夫です)
・水 3カップ+追加分1カップ
※ 炊飯器3合炊きの場合です。5.5合炊きの場合:追加の水2カップ、1升炊きの場合:追加の水3カップを目安に入れてください。
・エリスリトール 1カップと大さじ2
・塩 小さじ2分の1弱
【お汁粉】
・小豆の煮汁(炊飯器に溜まったもの) 適量
・あんこ 適量
・おからパウダー 大さじ2
・エリスリトール 大さじ1.5
・オオバコ(サイリウム) 小さじ1
・水100ml
・低糖質豆乳 大さじ2
★ 私はコスパの観点から、砂糖の代替はエリスリトールを使っていますが、ラカントなどの他の甘味料でも同じ分量で美味しくお作りいただけます。
レシピ
1 小豆を袋から出して、水の中でこすり合わせるように洗う。
2 炊飯器に1を入れ、水を3カップ入れて炊飯ボタンを押す。
3 炊き上がったら、炊飯器の水を2〜3度変える。
※ 小豆が柔らかくなっているので、慎重に扱ってください。
4 小豆が指ですぐ潰れるくらい柔らかくなっていたら、水を捨てた小豆のある炊飯器に、エリスリトール・塩・追加分の水を加えて再度炊飯する。
※ 万が一小豆が固い場合は、水1カップだけ入れて炊飯してから、エリスリトールと塩を入れてください。
5 炊き上がったら、鍋の上にザルを置き、あんこの煮汁を鍋で回収する。
6 おからパウダー、エリスリトール、オオバコをよく混ぜて、水を加えてさらに練る。
7 6を600Wの電子レンジで1分加熱し、出した後によく混ぜてお餅状にする。
8 5の煮汁を温め、出来立てのあんこと、7の餅を白玉団子サイズに丸めて加える。
※ オオバコ餅は溶けやすいので、煮込みすぎないでください。
※ 冷蔵庫・冷凍庫保管すると、エリスリトールが凝固し白くなることがありますが、これを食べても健康への害はありません。また、見た目や食感が気になる場合は、再加熱すればまた元の状態に戻ります。
今回使用した低糖質食材
エリスリトール
私は砂糖の代わりにいつもエリスリトールを買っているので、コスパと量を重視しています。
こちらのエリスリトールは安心して買えるので、いつもリピしています。
おからパウダー
糖質ゼロのおからパウダーの中でも、こちらは超微粉で溶けやすく、とても使いやすいです。
オオバコダイエット
私はいつもこちらのオオバコを使っています。
大容量なので、毎日使ってもなかなか減りません。
非常にコスパが良いです。
サイリウム
オオバコと同じものです。
少量から試してみたい方向けです。
3 thoughts on “炊飯器で低糖質『自家製あんこ・お汁粉』100個以上のレシピをリサーチ!”