【オートミールお茶漬け】缶詰でひつまぶし!朝ごはんと出汁茶漬け【スープジャーお弁当】

目次
【ダイエット】ひつまぶし風オートミールお茶漬け【スープジャー弁当】
こんにちは、痩せたいキャリ女です。
そして今回は、個人的にドストライクな一品をご紹介しますね。
まずはそのまま食べて、半分はお茶漬けにして食べて、二度美味しい♪
スープジャーに入れてお弁当に持っていくのもオススメ!
ダイエットにぴったりの、超かんたんで美味しいひつまぶし風オートミールレシピです。
味も見た目も豪華なのに、実は缶詰で作る超楽ちんなズボラ飯。
本当は秘密にしておきたかった絶品レシピ、ぜひご賞味ください♡
材料 1人分
・オートミール 30グラム(約大さじ5)
・水 大さじ2〜3ぐらい
・いわし蒲焼缶詰 1個
※ さんま蒲焼缶詰でも大丈夫です。いわし蒲焼との違いはクッキング動画を見てね。
【トッピング(お好みで)】
・大葉、かいわれ大根など
・炒りごま
・海苔
・ワサビ
【出汁茶漬けアレンジ】
・水200ml(レンチン2分でお湯になる)
・白だし 大さじ1
・醤油 小さじ2分の1
※ 永谷園の松茸のお吸いものや各種お茶漬けの素を出汁がわりにしても美味しいです!
レシピ
1 オートミールに水を入れて、600Wの電子レンジで50秒加熱する。
2 1を軽くほぐし、缶詰のイワシを食べやすい大きさに切り、混ぜ込むか、上にのせる。
3 缶詰に残ったタレは、少しのお湯を加えて、お好みの量を2にかける。
4 お好みでトッピングして完成。
5 半分そのまま食べたら、もう半分は出汁茶漬けにすると幸せ2倍。
仕上がり・実食の感想
この仕上がり、いかがでしょうか。
缶詰の中身を並べて海苔をふりかけただけとは思えません。
蒲焼の美味しさを、ここまで引き立てたオートミールご飯があるでしょうか。
その上、最初はそのまま食べて、後から出汁をかけてお茶漬けにするという贅沢。

スープジャーランチにするときは、
こちらだけスープジャーに入れて、お茶漬けの素や松茸のお吸い物の素を持参し、
職場でお湯を入れてお茶漬けにして食べています♪
本当にとっても美味しいので、ぜひお試しください!
他のおすすめのオートミールレシピ
今回使用した低糖質食材等
クエーカーオートミール
コスパが非常に良いオートミールです♪
粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。
日食 プレミアムピュアオートミール
オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。
私も、こちらのオートミールから試してみました!
美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪
9 thoughts on “【オートミールお茶漬け】缶詰でひつまぶし!朝ごはんと出汁茶漬け【スープジャーお弁当】”