【オートミール】超低糖質!世界一簡単!ティラミス2選【ダイエット】

目次
オートミールで世界一簡単な低糖質ティラミス2選
こんにちは、痩せたいキャリ女です。
ミキサー不要!
冷やして固める必要なし!
世界一簡単なティラミス爆誕!!!
世界一簡単なチーズケーキシリーズやカボチャのチーズケーキに引き続き、混ぜてすぐ食べられるティラミス2種も作ってみました♪
とっても時短・簡単・低糖質に美味しいティラミスが作れるので、お好きな方をぜひご賞味ください♡
世界一簡単なオートミールを使ったチーズケーキはこちら↓↓
材料 2人分
【クリーム部分(共通)】
・マルカルポーネ 100g
・ギリシャヨーグルト 110g
※ 水切りヨーグルトの場合、水を切る前は400gのヨーグルトを使ってね
・サワークリーム 90ml(約75g)
・エリスリトール 大さじ6
★ 私はコスパの観点から、砂糖の代替はエリスリトールを使っています。
他のラカントなどの甘味料でも同じ分量で美味しくお作りいただけます。
【基本のティラミス】
・オートミール30g
・エスプレッソソース(オプション)1袋
※ 雪印のマスカルポーネを買うとエスプレッソソースがついてきます。なくても大丈夫。
・コーヒー 大さじ4くらい
・ココアパウダー 適量
【抹茶ティラミス】
・抹茶 小さじ2
※ トッピング量は別
※ 青汁粉末1袋でも大丈夫です。
・アーモンドミルク 大さじ2
※ 牛乳や豆乳などお好きなミルクで大丈夫です
レシピ
1 ボウルを2つ用意して、マスカルポーネを半分ずつ入れる。
2 片方のボウルにギリシャヨーグルト、もう片方のボウルにサワークリームを入れて、エリスリトールをそれぞれ大さじ3ずつ入れてよく混ぜる。
3 基本のティラミス:オートミール、コーヒー、エスプレッソソースをそれぞれ半分ずつ入れて、軽く混ぜ、お好みの方のクリーム部分を半分入れたら、残りのオートミール、コーヒー、エスプレッソソースを入れて軽く混ぜ、残りのクリーム部分を入れて、最後に上からココアパウダーを振りかけて完成。
4 抹茶ティラミス:抹茶にミルクを少しずつ入れてお好みのゆるさに溶いてから、オートミールを入れてひたす。お好みの方のクリーム部分を入れて、最後に上から抹茶を振りかけて完成。
仕上がり・実食の感想
一口食べると、ひんやり濃厚な美味しさ!!
サワークリームを使った方は、濃厚で、普通のティラミスと遜色なし。
ギリシャヨーグルトを使った方は、とってもさっぱりしていて、爽やかです♪
オートミールもザクザクしていて、良い食感でした。

時間が経つと、オートミールはふにゃふにゃになっていくので、
ザクザク感を楽しみたかったら、作ってすぐ食べるのがおすすめです♪
食べたいと思った時にすぐ作れるし、低糖質でヘルシーなので、
おやつにもってこいですね♡
他のおすすめのオートミールレシピ
ヨーグルトで作るチーズケーキはこちら♪
冷凍かぼちゃで超簡単チーズケーキ!
サクッと作って食べられる材料3つの超簡単チョコケーキ♪
シンプルな材料を混ぜて冷やすだけのチョコクッキー!
今回使用した低糖質食材
クエーカーオートミール
コスパが非常に良いオートミールです♪
粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。
日食 プレミアムピュアオートミール
オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。
私も、こちらのオートミールから試してみました!
美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪
エリスリトール
私は砂糖の代わりにいつもエリスリトールを買っているので、コスパと量を重視しています。
こちらのエリスリトールは安心して買えるので、いつもリピしています。
ココアパウダー
ココアパウダーがあれば、低糖質なチョコ系スイーツがたくさん作れます。
正直、味の違いは私には分からないので、コスパと評価重視で購入しています。
2 thoughts on “【オートミール】超低糖質!世界一簡単!ティラミス2選【ダイエット】”