【オートミール】低糖質な天津飯 | 糖質制限 | 米化 | 簡単 | 痩せるレシピ | ダイエット

目次
【オートミール】低糖質なとろとろ天津飯
こんにちは、痩せたいキャリ女です。
節約ダイエットご飯は、こちらのオートミール天津飯がおすすめですよ♪
天津飯に欠かせない「あん」もしっかり低糖質に作っています!
とろとろのオートミール天津飯は、飲み干してしまいたいほど絶品です。
安くて簡単で低糖質なダイエッター向けの天津飯(かに玉)なので、ぜひお試しくださいね♪
材料 2人分
【あん(たっぷりめ)】
・鶏がらスープの素 大さじ1
・醤油 大さじ6
・酢 大さじ4
・エリスリトール 大さじ6
・オイスターソース 少々
・オオバコ 小さじ半分〜小さじ1
※ 片栗粉大さじ1を大さじ1の水で溶いたものでも大丈夫です。
※ オオバコはすぐ固まるので、さらさらっと振りかけたらすぐ混ぜましょう。
【天津飯】
・卵 4個
・塩 少々
・カニカマ 10本(飾り用に少し残す)
・千切りたけのこ(オプション) 1袋
・青ネギ 適量
・ごま油
・オートミール 60グラム(約大さじ10)
・お水 60ml
レシピ
1 大きめのボールに卵、塩を入れてよく混ぜ、カニカマ、千切りたけのこ、青ネギを加えてざっくり混ぜる。
2 ごま油を引いたフライパンで1をお好みの固さまで焼く。卵液は半分ずつ使うので、2回焼くことになります。
とろとろにしたい方は中火〜強火でざっと焼き、しっかり目に焼きたい方は弱火でじっくり焼くのがおすすめです。
3 耐熱容器に、オートミールと水を入れ、ラップをして、600Wの電子レンジで50秒加熱する。
4 電子レンジから出したら、オートミールをお箸などでほぐしておく。
5 オオバコ以外のあんの材料を小鍋に入れて一煮立ちさせ、火を止めてからオオバコを入れてよく混ぜ、その後また加熱する。
とろみがついたら完成。とろみが足りない場合は、オオバコを少しずつ加える。
6 器に、オートミール、かに玉を盛り付けて、あんをたっぷりかけて、カニカマを飾ったら完成。
今回使用した低糖質食材等
クエーカーオートミール
コスパが非常に良いオートミールです♪
粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。
日食 プレミアムピュアオートミール
オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。
私も、こちらのオートミールから試してみました!
美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪
オオバコダイエット
私はいつもこちらのオオバコを使っています。
大容量なので、毎日使ってもなかなか減りません。
非常にコスパが良いです。
サイリウム
オオバコと同じものです。
少量から試してみたい方向けです。
One thought on “【オートミール】低糖質な天津飯 | 糖質制限 | 米化 | 簡単 | 痩せるレシピ | ダイエット”