ヨーグルトで世界一簡単な低糖質チーズケーキ!焼かない、固めない、泡立て器不要!

目次

フォークで混ぜるだけ!至極の簡単低糖質ヨーグルトチーズケーキ

こんにちは、痩せたいキャリ女です。

今回は、超おすすめのヘルシーチーズケーキレシピをご紹介します♪

3分でできる世界一簡単な低糖質チーズケーキは、お店で食べるような濃厚でクリーミーなチーズケーキでした。

一方、今回のチーズケーキは、ヨーグルトで作っている分、とろーり滑らかなチーズケーキです。

皆さまは、どちらのチーズケーキがお好きですか?

私はそれぞれ美味しくて、どちらも大好きです!!(食いしん坊理論)

オートミールの土台部分は作らなくても大丈夫だけれど、ザクザクした食感はアクセントになるので、ぜひこちらも作ってみてくださいね!

これ以上簡単な材料ですぐに食べられる低糖質なチーズケーキはないと思うので、ぜひお試しください♪

材料 3人分

【土台部分】 

・バター 20g (ココナッツオイル大さじ2でもOK)

・オートミール 大さじ5(約30g) 

・砂糖の代替となる糖質ゼロあるいは低糖質の甘味料 大さじ1 

【チーズケーキ部分】 

・ギリシャヨーグルト 約100g

※水切りヨーグルトを使う場合、水を切る前のヨーグルトは約400g 

・サワークリーム 約100g 

・バニラエッセンス(オプション) 少々

・レモン果汁(オプション) 少々(小さじ1以下) 

・トッピングに冷凍フルーツや砕いたナッツなど

・砂糖の代替となる糖質ゼロあるいは低糖質の甘味料 大さじ2〜3 

※甘味料は、以下がオススメです。 

・ラカントシロップなどの液体状の糖質ゼロシロップ   

・アガベシロップ(糖質はありますが、GI値がリンゴより低い、太りにくい甘味料) 

エリスリトールやラカント(食べた時に若干シャリシャリします)

レシピ

1 バターを入れる場合は、600Wの電子レンジで30秒チンします。

2 フォークで、土台部分の材料を全て混ぜて、器に入れ、冷蔵庫に置く。

(こちらはエリスリトールで作っています)

3 フォークで、チーズケーキ部分の材料を全て混ぜる。

4 2の土台部分の上にチーズケーキ部分をのせる。

お好みで砕いたナッツやフルーツを上にトッピングしてね。

完成!すぐ食べられるよ♪

仕上がり・実食の感想

とにかく、爆速で作れます!

食べてみると、とろ〜り濃厚だけど、さっぱりした味わい♪

冷凍フルーツとの相性もバッチリです。

見た目も可愛いので、お客様にちょっとしたデザートとして

召し上がっていただくのにも良いかもしれません。

ヨーグルトだけだと物足りないけど、ヘルシーなおやつが食べたいときに

ぴったりの低糖質スイーツです♡

他のおすすめのオートミールレシピ

アボカドとココナッツオイルでチーズケーキが作れます!

冷凍かぼちゃで簡単混ぜるだけチーズケーキ♪

オートミールでサクッと作れる絶品ティラミス!

これ以上簡単なオートミールクッキーはない♪

ココナッツオイルをお持ちの方におすすめのチョコを使わないチョコパーティー!

今回使用した低糖質食材

クエーカーオートミール

コスパが非常に良いオートミールです♪

粒感がしっかりしているので、クッキーやお米がわりに食べるときにぴったり。

クエーカー オールドファッション オートミール 4.52kg 2.26kgX2 えん麦 シリアル グラノーラ

日食 プレミアムピュアオートミール

オートミールが初めての方や、安全性が気になる方には、こちらのオートミールがオススメです。

私も、こちらのオートミールから試してみました!

美味しくて食べやすいし、安心して食べることができます♪

エリスリトール

私は砂糖の代わりにいつもエリスリトールを買っているので、コスパと量を重視しています。

こちらのエリスリトールは安心して買えるので、いつもリピしています。

ココナッツオイル

脂肪燃焼効果のあるココナッツオイルは、美容に良いオイルとして昔から注目されていますね。

最近、冷えても固まらないようにしているココナッツオイルも販売されているようなので、通常のものを買ってくださいね。

  • X

5 thoughts on “ヨーグルトで世界一簡単な低糖質チーズケーキ!焼かない、固めない、泡立て器不要!

  1. おいしいそう!やってみたい!

  2. おいしそう!やってみたい!ヘルシーお菓子のレシピがいつもさがす。

    1. キャリ女 より:

      ありがとうございます、このブログを始めてから、初めてのいいねとコメントなので、すっごく嬉しいです!!これからもヘルシースイーツレシピを投稿していきますので、よろしくお願いします♪

コメントを残す