【もちもちオオバコ(サイリウム)】驚きの低糖質ごま豆腐!

目次

YouTubeのクッキング動画は下の画像をクリックしてね♪

糖質制限・ダイエット中の胡麻豆腐レシピ

こんにちは!

今回は、超低糖質なのに、モッチモチで、風味豊かなごま豆腐のレシピをご紹介しますね。

糖質制限中、ダイエット中でもたくさん食べられる!

たくさん食べても、みるみる痩せるレシピ!

一切れあたり糖質約0.3gのごま豆腐です。

驚異的な低糖質なのに、時短バージョンだと、タッパー1つ、レンチンで簡単に作れます。

ぜひお試しくださいね♪

関連

材料 

【大容量バージョン(練りごま1個を使い切りたい方はこちら) 24個(一口サイズ 糖質約0.2)】

・だし汁 3カップ(柔らかめがお好きな方は、3.5カップ)

・塩 小さじ2分の1(お好みで)

・練りごま(白でも黒でもお好きな方で) 100〜120g

オオバコ(サイリウム) 小さじ4(16g)

【時短バージョン 4個(1切れあたり 糖質約0.3)】

・昆布だし又は水 150ml

・塩(お好みで) 少々

・練りゴマ 大さじ2

・オオバコ(サイリウム) 小さじ1 

レシピ

【大容量バージョン(練りごま1個を使い切りたい方はこちら) 24個(一口サイズ 糖質約0.2)】

1 だし汁を用意する。

今回は、昆布10センチを使いました。

昆布は一晩水につけて出汁をとり、お料理する前に昆布は取り出します。

取り出した昆布は刻んで、オクラなどと和えて、ポン酢や麺つゆをかけて食べると美味しいですよ♪

だしの素を使う場合は、メーカーによって塩分が異なるので、小さじ2分の1から試してみると失敗しにくいかなと思います。

(薄味になる分には、後でお醤油やワサビで味付けできて困らないため。)

2 底が深めの鍋で、1のだし汁と、(お好みで塩小さじ2分の1、)練りごまを混ぜて、火をつけないまま、よくかき混ぜます。

3 最後にオオバコを加えて、よく混ぜます。

4 点火し、中火ぐらいにして、ヘラでかき混ぜる。

すぐに粘り気が出てくるので、ずっとヘラで下から持ち上げるように混ぜ続ける。

5 色が変わってもっちりしたら、タッパーなどに小分けする。

粗熱が取れたら、冷蔵庫で1〜2時間ほど冷やす。

6 ワサビ×お醤油、梅肉×つゆ、など、お好みでつけて楽しんでください♪

【時短バージョン 4個(1切れあたり 糖質約0.3)】

1 タッパーに、昆布だし又は水、塩、練りゴマを入れてよく混ぜてから、オオバコを加えてさらによく混ぜる。

2 600Wの電子レンジで1分半加熱する。

3 レンチン後、さらによく混ぜて、粗熱が取れたら冷蔵庫で固まるまで冷やして完成。

低糖質に美味しく作るコツ

お家でごま豆腐を作る場合は、葛粉や片栗粉を使うレシピがたくさんありますよね。

ただ、粉物はほぼ糖質なので、ダイエット中や糖質制限中にはあまりおすすめできません

こちらを糖質ゼロにするために、私はオオバコ(サイリウム)を使っています。

オオバコとはなんぞや?という方も多いと思いますので、下に説明ページのリンクも貼っておきますね。

オオバコについて

パッケージには飲み物に混ぜると良いと書いてあるのですが、正直これは、私は、まずくて飲めませんでした・・・。

私は片栗粉やゼライスの代わりとして使っています。

慣れるまで扱い方には少し苦労しましたが、最近は色々なものを低糖質に作って楽しんでいます。

今回使用した低糖質食材【オオバコ/サイリウム】

オオバコダイエット

私はいつもこちらのオオバコを使っています。

大容量なので、毎日使ってもなかなか減りません。

非常にコスパが良いです。

created by Rinker
¥2,376 (2023/09/26 20:14:22時点 楽天市場調べ-詳細)

サイリウム

オオバコと同じものです。

少量から試してみたい方向けです。

  • X

2 thoughts on “【もちもちオオバコ(サイリウム)】驚きの低糖質ごま豆腐!

コメントを残す