【鶏胸肉の簡単レシピ】しっとり柔らかおいしいマスタード和え!
【鶏胸肉の簡単レシピ】しっとり柔らかおいしいマスタード和え!
美味しさ度 ★★★★★
簡単度 ★★★★☆
ヘルシー度 ★★★★☆

目次
鶏胸肉のマスタード和え
こんにちは!
今日も時短簡単レシピで余裕のある食充ライフを楽しみましょう♪
今回は、
ジューシーな鶏胸肉のマスタード和え
をご紹介します!
柔らかい鶏肉にマスタードのピリッとした辛さがマッチして、やみつきになる味です。
無意識で600gペロリと食べてしまう美味しさなので、くれぐれもお気をつけください。
レシピの中で、作り置きのポイントも解説しています♪
関連
材料 4人分
-
鶏胸600〜700kg
- お好みの野菜(クッキング動画では冷凍枝豆を使用)
- 油 大さじ1
下味
- 片栗粉 大さじ1
- 醤油 小さじ1弱
- 糖質ゼロのお酒 大さじ1
タレ
- マスタード大さじ3
- 蜂蜜大さじ2(又は、エリスリトール大さじ3)
- 糖質ゼロのお酒 大さじ2
- 醤油 小さじ1
- ブラックペッパー 少々(無くても大丈夫)
レシピ
1 鶏胸肉は、一口大のそぎ切りにする。
2 鶏胸肉に、下味の材料を合わせ、揉み込む。
この時、ボウルでは無く、ポリ袋に入れて揉んでも良い(洗い物が出ない!)。
3 鶏胸肉を、油を引いて中火で加熱したフライパンに入れる。
4 鶏胸肉が白っぽくなってきたら、弱火にして、野菜を加える(ブロッコリーやピーマン、パプリカなど食感を残したい食材は、最後の3分前ぐらいに加えるようにする)。
もし作り置きにする場合は、野菜を加える前に、弱火で蓋をして5〜8分加熱してください。そして、使う分はフライパンに残して、取っておく分だけタッパーに移してくださいね。
好きな時にふんわりジューシーな鶏胸肉を楽しむことができますよ♪
5 蓋をして、弱火〜中火で蒸らす。
3〜5分後にタレの材料のマスタード、蜂蜜、お酒を入れて、フライパンの中でよく混ぜる。
6 さらに加熱し、最後に醤油とブラックペッパーを入れる(ブラックペッパーはお皿に盛り付け後でも良い)。
7 かき混ぜて、完成。
今回使用した低糖質食材
エリスリトール
私は砂糖の代わりにいつもエリスリトールを買っているので、コスパと量を重視しています。
こちらのエリスリトールは安心して買えるので、いつもリピしています。
鶏胸肉を驚くほどジューシーに仕上げるコツ
鶏むね肉は、焼く前のちょっとした工夫で、驚くほどしっとりジューシーになります。
そのコツとは、
片栗粉・醤油・酒と揉み込むことです。
私は、学生の頃からずっとこの作り方を続けています。
これさえすれば、パサパサな鶏胸肉とは一生縁を切ることができます!
お料理上手なキャリ母も驚く味なので、皆さまも一度お試しください♪
一度試したら、今後の人生それなしで鶏胸肉を焼いていくことはないでしょう!!
追記
片栗粉がダマにならないポイント
・分量は約300gに対して約大さじ2分の1を守りましょう
・鶏むね肉に片栗粉をかけたら、時間をおかずにすぐ揉み込む
・ポリ袋を使って下味をつける場合は、大きめのポリ袋を使う
それでは今日も楽しい食充ライフを♪
One thought on “【鶏胸肉の簡単レシピ】しっとり柔らかおいしいマスタード和え!”